2021年度定期総会
開催日
2021年5月19日
会場
メール会議
内容
(1)2020年度定期総会の記録確認
(2)2020年度活動報告
(3)2020年度決算報告および監査報告
(4)新役員の選出
(5)2021年度活動方針および事業計画(案)
(6)2021年度予算(案)
(7)会則の一部改正について
第1回幹事校会
開催日
2021年7月21日
会場
オンライン
内容
(1)前回幹事校会の記録確認
(2)阪神教協2020年度定期総会(書面議決開催)の記録確認
(3)2021年度会費納入状況について
(4)全私教協理事会及び委員会報告
(5)全私教協研究交流集会の運営について
(6)2021年度第2回及び第3回課題研究会の運営について
(7)阪神教協リポートについて
(8)阪神教協教職課程データベース(2020年度版)について
(9)2021年度第1回教員免許事務セミナーについて
(10)幹事校会規則策定作業部会報告
(11)2024年度以降の事務局校(会長校)について
(12)今後の記録担当について
(13)その他
第2回幹事校会
開催日
2021年9月15日
会場
オンライン
内容
(1)前回幹事校会の記録確認
(2)2021年度第2回課題研究会の運営について
(3)全私教協理事会及び委員会報告
(4)全私教協研究交流集会の運営について
(5)その他
第3回幹事校会
開催日
2021年10月20日
会場
オンライン
内容
(1)2021年度第2回幹事校会(臨時)の記録確認
(2)全私教協理事会および委員会報告
(3)全私教協研究交流集会の運営について
(4)2021年度第2回課題研究会の運営について
(5)2021年度第3回課題研究会の運営について
(6)阪神教協リポート編集について
(7)2021年度アンケート調査の実施について
(8)2024年度以降の事務局校(会長校)について
(9)今後の記録担当について
(10)その他
第4回幹事校会
開催日
2021年12月22日
会場
オンライン
内容
(1)2021年度第3回幹事校会の記録確認
(2)全私教協理事会および各種委員会報告
(3)2021年度全私教協研究交流集会について(実施報告)
(4)2022年度第1回課題研究会及び全私教協研究大会分科会について
(5)2021年度第3回課題研究会の運営について
(6)阪神教協リポートの編集について
(7)2021年度アンケート調査の実施について
(8)2021年度第2回教員免許事務セミナーについて
(9)幹事校会規則策定部会報告
(10)2024年度以降の事務局校(会長校)について
(11)今後の記録担当について
(12)その他
第5回幹事校会
開催日
2022年2月16日
会場
オンライン
内容
(1)前回幹事校会の記録確認
(2)全私教協各種委員会報告について
(3)2022年度阪神教協第1回課題研究会の企画・運営について
(4)2022年度全私教協研究大会における分科会の運営について
(5)阪神教協リポートの編集について
(6)2022年度予算案について
(7)2024年度以降の事務局校(会長校)について
(8)今後の記録担当について
(9)その他
第6回幹事校会
開催日
2022年4月20日
会場
オンライン
内容
(1)前回2021年度第5回幹事校会の記録確認
(2)全私教協理事会および委員会報告
(3)全私教協理事・役員選出
(4)2022年度阪神教協役員・委員について
(5)2022年度阪神教協第1回課題研究会の企画・運営について
(6)2022年度全私教協研究大会及び分科会について
(7)2022年度定期総会の開催について
(8)阪神教協リポートの編集について
(9)阪神教協教職課程データベース(2021年度版)について
(10)事務局報告、幹事校会メーリングリスト他について
(11)2024年度以降の事務局校(会長校)について
(12)今後の記録担当について
(13)その他
第7回幹事校会
開催日
2022年5月18日
会場
オンライン
内容
(1)前回幹事校会の記録確認
(2)全私教協理事会および委員会報告
(3)全私教協研究大会分科会の運営について
(4)2022年度定期総会の運営について
(5)2022年度第1回課題研究会の運営について
(6)阪神教協リポートについて
(7)阪神教協教職課程データベース(2021年度版)について
(8)幹事校会名簿およびメーリングリストの更新について
(9)今後の記録担当について
(10)その他
第1回課題研究会
開催日
2021年5月19日
会場
オンライン
内容
テーマ:教育実習の今日的課題―Withコロナ、Afterコロナの新たな構築をめざして
司会者:三宅茂夫(神戸女子大学)
話題提供:
Ⅰ. 阪神教協教職課程事務検討委員会報告 木谷 法子氏(大阪体育大学)
Ⅱ. シンポジウム
①2020年の近畿大学の教育実習とスクールボランティア活動の支援について
西仲 則博氏(近畿大学)
②教育実習、介護等体験等学外実習に関するコロナ禍の現状と課題-2020年度阪神教協アンケート調査の結果分析を踏まえて-
八木 成和氏(桃山学院教育大学)
③摂南大学における教育実習指導―コロナ禍における対応を中心に―
朝日 素明氏(摂南大学)
第2回課題研究会
開催日
2021年10月20日
会場
オンライン
内容
テーマ:情報通信技術を活用した教育の理論及び方法」1単位必修化の課題と対応
司会者:三宅茂夫(神戸女子大学)
話題提供:杉浦 健氏(近畿大学)、多畑 寿城氏(神戸女子大学)
第3回課題研究会
開催日
2021年12月22日
会場
オンライン
内容
テーマ:課程認定申請大学からの事例報告と自己点検・評価の事例報告
司会者:木谷 法子氏(大阪体育大学)、根来 実穂氏(大阪工業大学)
話題提供:
Ⅰ. 全私教協による自己点検・評価「教職課程 好事例評価」の受検報告
多畑 寿城 氏(神戸女子大学)
Ⅱ. 課程認定申請大学からの事例報告~指摘事項を中心に~
①野田 浩二氏(大阪成蹊大学)
②岩城 万里子氏(関西国際大学)
③池上 徹氏(関西福祉科学大学)