2022年度定期総会

開催日

2022年5月19日

会場

メール会議

内容

(1) 2021 年度定期総会(書面決議)の記録確認
(2) 2021 年度活動報告
(3) 2021 年度決算報告および監査報告
(4) 新役員の選出
(5) 2022 年度活動方針および事業計画(案)
(6) 2022 年度予算(案)
(7) 加盟大学への各種案内方法の変更及びメーリングリスト作成について

第1回幹事校会

開催日

2022年7月20日

会場

オンライン

内容

( 1)前回(2021年度第7回(通算第302回))幹事校会の記録確認
( 2)阪神教協2022年度定期総会(書面議決開催)の記録確認
( 3)研究部会(仮)の創設について(提案)
( 4)全私教協理事会および委員会報告
( 5)2022年度第2回および第3回課題研究会の運営について
( 6)阪神教協リポートの編集について
( 7)阪神教協教職課程データベース(2021年度版)について
( 8)2022年度第1回教員免許事務セミナーについて
( 9)2024年度以降の事務局校(会長校)について
(10)会費納入状況について
(11)宝塚医療大学からの当協議会脱会希望について
(12)今後の記録担当について
(13)その他

第2回幹事校会

開催日

2022年10月19日

会場

神戸学院大学

内容

( 1)前回(2022年度第1回(通算第303回))幹事校会の記録確認
( 2)全私教協理事会および委員会報告
( 3)2022年度第2回課題研究会の運営について
( 4)2022年度第3回課題研究会の運営について
( 5)阪神教協リポートの編集について
( 6)2022年度アンケート調査の実施について
( 7)2024年度以降の事務局校(会長校)について
( 8)研究部会内規(案)について
( 9)2022年度教職課程事務検討委員について
(10)今後の記録担当について
(11)その他

第3回幹事校会

開催日

2022年12月21日

会場

神戸学院大学

内容

( 1)前回(2022年度第2回(通算第304回))幹事校会の記録確認
( 2)全私教協理事会および各種委員会報告
( 3)2022年度全私教協研究交流集会について
( 4)2022年度第3回課題研究会の運営について
( 5)2023年度第1回課題研究会および全私教協定期総会・研究大会の分科会運営について
( 6)阪神教協リポートの編集について
( 7)2022年度アンケート調査の実施について
( 8)2022年度第2回教員免許事務セミナーについて
( 9)2024年度以降の事務局校(会長校)について
(10)研究部会内規(案)について
(11)事務局運営等について
(12)今後の記録担当について
(13)その他

第4回幹事校会

開催日

2023年2月22日

会場

神戸学院大学

内容

( 1)前回(2022年度第3回(通算第305回))幹事校会の記録確認
( 2)全私教協理事会および各種委員会報告について
( 3)2023年度 阪神教協第1回課題研究会の企画・運営について
( 4)2023年度 全私教協研究大会における分科会の運営について
( 5)阪神教協リポート(No.46)の編集について
( 6)2023年度 予算案について
( 7)2024年度以降の事務局校(会長校)について
( 8)今後の記録担当について
( 9)その他

第5回幹事校会

開催日

2023年4月19日

会場

神戸学院大学

内容

( 1)前回(2022年度第4回(通算第306回))幹事校会の記録確認について
( 2)全私教協理事会および各種委員会報告について
( 3)全私教協理事・役員の選出について
( 4)2023年度 阪神教協役員・委員について
( 5)2023年度 阪神教協第1回課題研究会の企画・運営について
( 6)2023年度 全私教協研究大会および分科会について
( 7)2023年度 定期総会の開催について
( 8)阪神教協リポート(No.46)の編集について
( 9)阪神教協教職課程データベース(2022年度版)について
(10)事務局報告、幹事校会メーリングリスト他について
(11)2024年度以降の事務局校(会長校)について
(12)今後の記録担当について
(13)その他

第6回幹事校会

開催日

2023年5月17日

会場

神戸学院大学

内容

( 1)前回幹事校会の記録確認
( 2) 2023年度阪神教協役員・委員について
( 3)研究部会委員の選出について
( 4)2022年度会計監査結果について
( 5)2023年度予算について
( 6)2023年度定期総会の運営について
( 7)2023年度第1回課題研究会の運営について
( 8)全私教協理事会および委員会報告について
( 9)全私教協研究大会および分科会の運営について
(10)阪神教協教職課程データベース(2022年度版)について
(11)幹事校会名簿およびメーリングリストの更新について
(12)2023年度スケジュールについて
(13)今後の記録担当について
(14)その他

第1回課題研究会

開催日

2022年5月18日

会場

オンライン

内容

テーマ:教員不足、教職離れを考える -教員養成の立場から-

司会者:三宅茂夫(神戸女子大学)

話題提供:
第1部 阪神教協 教職課程事務検討委員会報告
第2部 シンポジウム
 ①大学における効果的な履修指導 -阪神教協教職課程データベースの資料を中心に-
  八木 成和氏(桃山学院教育大学)
 ②教職志望者の自主的サークル「教職ナビ」の指導を通して
  丸岡 俊之氏(近畿大学)
 ③神女スタンダードによる小学校教員の養成
  金岩 俊明氏(神戸女子大学)

第2回課題研究会

開催日

2022年10月19日

会場

神戸学院大学

内容

テーマ:生徒指導における個別化・多様化を考える―教員養成の立場から―

司会者:水谷 勇(神戸学院大学)

話題提供:
 ①学校年代の子どもたちの自殺動向 平野 孝典氏(桃山学院大学)
 ②不登校へのさまざまな支援―親グループと大学生ボランティア―
  中地 展生氏(帝塚山大学)
 ③実務家教員としての生徒・進路指導論―学級経営模擬体験と事例研究―
  山下 恭氏(神戸学院大学)
 ④実務家教員としての生徒・進路指導論―ナラティブ教材を協同学習で―
  小嵜 麻由氏(神戸学院大学)

第2回課題研究会

開催日

2022年12月21日

会場

神戸学院大学

内容

テーマ:実地視察対象大学・課程認定申請大学からの事例報告

司会者:野田 浩二氏(神戸女子大学)、佐奈木 智子氏(大阪産業大学)

話題提供:
Ⅰ.実地視察対象大学からの事例報告
 ①藤本 佳和氏(甲南大学) ②村上 諭司氏(桃山学院教育大学)
Ⅱ.課程認定申請大学からの事例報告
 ①根来 実穂氏(摂南大学) ②木谷 法子氏(大阪体育大学)